[results] [log]

オペレーションズ・リサーチ

シラバス

香川大学大学院地域マネジメント研究科2007年度
オペレーションズ・リサーチ (Operations Research)
応用科目; 2単位; 第2学期後半; 水曜日 6-7 校時 (1820-2130); 三原研究室
三原麗珠

「経営科学」あるいは「マネジメント・サイエンス」の中核にあたる「OR (オペレーションズ・リサーチ)」という分野は,ビジネスや政策にかかわる多くの問題を最適化問題としてとらえる.この科目では OR のさまざまな手法のなかでも特に線形計画とネットワーク理論を重点的にあつかう.単純な構造を特徴とする線形計画 (リニア・プログラミング) は生産計画ほか幅広い分野に応用されている.ネットワーク理論は交通・物流・情報・通信などの分野に応用されている.

OR の手法の多くは,最適解を求めるコンピュータソフトウエアに実装されている.したがって多くの実務的問題は,いったん最適化問題として定式化 (モデリング) してしまえば,そのようなソフトウエアで解けてしまう.しかしこの科目は特定ソフトウエアの利用法ではなく,あくまで問題解決の手順であるアルゴリズムの理解を最重視する.その上で,いくつかの具体例を通じて受講者がモデリングのためのヒントを得られるようにしたい.

前提科目・関連科目

厳密な意味での前提科目はない.3 次元座標上の平面のグラフが読める程度の数学の知識は必要である (小暮「線形計画法の定式化と図式解法」が理解できなければ受講はやめた方がいい).「微分積分と線形代数」などで線形代数を学んでおけば,利用できる参考書の種類が増える.

関連科目を関心対象と方法で分類すると,おおよそ以下のようになる.ゲーム理論や経済学は各主体レベルの最適化を前提として,その帰結を分析・評価する (「ゲーム理論」「経済分析」「費用便益分析」「都市開発論」などの主関心).あるいは主体レベルの最適化の帰結が社会的に望ましいものになるような制度を設計する (「資源配分の公平」「配分ルールと厚生」の主関心).そこでは個々の主体レベルでの最適化は主体がどう行動すべきかをしめすものではなく,あくまで分析のための単純化と考えられる.一方,意思決定論は最適化自体に関心を持ち,そのための方法を追求する (「意思決定分析」や「オペレーションズ・リサーチ」).そこでは主体がどう行動すべきかをしめすことを重視する.なお「意思決定分析」(青井) は不確実性の分析を重視するようである.この科目「オペレーションズ・リサーチ」の方法論は離散数学的であり,関連科目の方法論とは (数学を使うという点を除けば) 一線を画す.

関連分野の位置づけについては,増田靖の「私見:経営における数理モデルの目的」も参考になるだろう.

講義の進め方・成績評価

久保のテキストに沿って講義形式ですすめる.プレゼンテーション用ソフトウエアを利用する予定.受講者全員の積極的な質問やコメントを歓迎する.(互いに発言の自由を尊重してもらう.詳しくは別掲のガイドラインを参照.) 本文の例,主要概念,アルゴリズム,定理の意味の直感的理解を重視する.受講者は授業内容や教材を参考にしながら与えられた練習問題を自習していく.

単位認定は,最終試験・宿題 (いちぶの練習問題など)・授業への貢献度などにもとづく.最終試験のウエイトが高い.最終試験のほとんどの問題は練習問題の類題を予定.[訂正.受講者が 1 名なので,授業への貢献度と宿題と口述試験を重視する.]

必読文献・参考文献

1. 必読文献

2. リンク集および初歩的な参考文献

3. この科目よりやや高めのレベルの入門

4. Ruby プログラミング

今年度は発展的課題として,Ruby によるプログラミングをやってみる.以下は参考になるかもしれない情報:

5. 定番アルゴリズム

時間が余ったので,今年度は代表的なソートアルゴリズム (おまけとして力任せ検索法) を学ぶことにした.

授業計画

テキストの各 Part の講義回数目安を括弧内にしめす:


講義開始前のおしらせ

2007年 6月

久保テキストのサポートページにあるパワーポイントスライドが見れることをあらかじめ確認しておくこと.Microsoft 製の高価な PowerPoint を買ってしまった人はそれで見てもいいだろう.ほかにも PowerPoint Viewer やオープンソースの OpenOffice.org, NeoOffice などで見れるはず.(NeoOffice で検証したところ,一部数式フォントが正しく表示されない,スライド表示で前に戻ろうとするとひとつ前のページの開始画面に戻るなど,多少の問題はあった.)

スライドの印刷版あるいは pdf 版が必要ならば,各自で準備すること.たとえば Mac の PowerPoint X のばあい,以下の手順で印刷するのがベストだった.どうしても印刷できないときは pdf を渡すので連絡して欲しい.

  1. [ファイル] メニューの [プリント] をクリック.
  2. [印刷部数と印刷ページ] が選択されているポップアップメニューで,[Microsoft PowerPoint] をクリック.
  3. [印刷対象] ポップアップメニューで印刷する要素を指定.「配布資料 (6スライド/ページ)」など.

[三原私的メモ: lecture7.ppt 38 pages, lecture8.ppt 23 pages are unavailable at the moment.]

テキスト・スライドへの注釈

久保テキスト

久保スライド

対象は主に 2007 年 3 月 31 日のバージョン.

試験と成績

受講者が 1 名だったので筆記試験は取りやめた.授業への貢献度と宿題と口述試験にもとづいて,「秀」の成績をつけた.


授業記録

11/25/07 Classes 1-2

雑談 (1815-25), シラバスなど授業について (1825-30), Slides (lecture1-new, 1830-2100), ハミルトン閉路の存在しないばあい (lecture2, page 33; 2100-2110), 川渡りと油分け (旧スライド分; 2115-2130), 雑談 (2130-2145).

久保のポワーポイントスライドを 20 インチモニターに表示して講義.学生はノートとテキストをかなり読んでいた.よってペースは早目かもしれない.授業中にできる宿題は,ホワイトボードで解説してもらった.

宿題など

授業中あるいは授業後に済んだ分には "done" と記入する.

12/5/07 Classes 3-4

前回の宿題の確認とヒント (1815-1840),
lecture4, ex4 (1840-2010),
lecture5 up to page 35, ex5 (2010-2145),
雑談 (2145-2200).

12/12/07 Classes 5-6

雑談 (1810-20), Lagrange 未定乗数法の法線ベクトルによる解釈 (1820-30), lecture5, pages 36-52 (1830-1905), lecture6, pages 1-46 (1905-2100), Part 2 までの宿題の確認 (2100-2150).

12/19/07 Classes 7-8

雑 (1810-20), lecture6 前半の宿題 (1820-30), lecture6, pages 47-120 (1830-2005), lecture7 (2010-2120), 雑談 (2120-45).

1/09/08 Classes 9-10

油分けプログラミング (考え方; 1815-1935), 最小費用流問題 (lecture8; 1935-2035), 4.1 (Section 4-1; 2040-2100), 4.3 (Section 4-3; 2100-2135), 油分けプログラミング (利用できるコマンドを列挙など; 2135-2200).

1/23/08 Classes 11-12

前回分宿題のチェック (1815-25), 油分けプログラミングの経過を報告してもらう (1825-40), 代表的アルゴリズム (1840-1945), 油分けプログラミング (1945-2135).

その後 (Classes 13-15 に相当)

プログラミング課題にたいするメールでの指導.細かいやりとりなので,講義よりも文書のやりとりによる指導のほうが有効と考えた.まず,途中経過分をメールで提出してもらった.変数名やメソッド名の分かりにくさ,日本語全角はエラーの原因になるので避けるべきことなどを指摘.むずかしい部分で行き詰まったようなので,油分け問題はプログラムの穴埋め問題とした.その後,2月17日に受け取ったバージョンが両方ともきちんと動作したので,それで完了とした.ダイクストラ法のプログラムがオブジェクト指向でなかったのは多少残念.問題としては,多少冗長な部分や整形が不十分で while ... end の対応が見にくい部分があったていど.


[Up: list of courses]

三原麗珠

inserted by FC2 system