[egroup] [exercises] [exam info] [exams] [results] [voices] [log]

ミクロ経済学 I

シラバス

香川大学経済学部 2003年度
ミクロ経済学 Iイ (Microeconomics I)
三原麗珠 (香川大学経済学部)
4単位 第1学期 火 III, 金 III (1300-1430) E11教室

1.概要

現代経済学のひとつの顕著な傾向は(マクロ経済学・公共経済学・産業組織論・法と経済学・貨幣経済学・組織と制度の経済学など)あらゆる応用分野が,一般均衡理論やゲーム理論などの,通常〈(ミクロ)経済理論〉と総称される理論群を基礎として再構築(あるいは新たに構築)されつつあることだ.経済理論はミクロレベルでの仮定である〈個人の合理的選択〉(個人は目的を持ちその目的を達成するのに最適な方法を選ぶ,という仮定)から出発する.社会はそれじたい意思を持つわけではないので,社会のなかで実際に選択(行動)を行う単位は〈社会〉ではなく〈個人〉である.だが従来の経済学は個人軽視のイデオロギー(とくにケインズ主義)に影響され,社会全体を分析するさい個人をしばしば無視してきた.経済理論にもとづく経済学再構築の傾向は,個人軽視のイデオロギーに侵されてきた経済学を,本来の姿である「選択の科学」として再生・復興しようとする動きだ.

 このコースでは,実証的または仮想的な具体例をあげながら,簡単な数学をもちいて経済理論の論理構造と意味を明らかにしていく.〈公共経済学〉とよばれる応用分野の基礎,とくに政府(合法化された強制力を持つ機関;ただし法はその機関が独占)の介入なしでは困難とされてきた「公共財(各個人に別々には供給できない財;司法・治安・国防をふくむとされる)の供給」にかかわる分析にやや重点を置く.

2. 講義要目と課題・小テスト

以下はテキスト(石井 他)にもとづく予定講義回数.括弧内には演習書(野本)の対応する章(「日」と呼ばれている)もしめしておく.この他に,演習書(野本)やその他の教材の問題を解説するセッションを数回もうける.場合によっては昼休みなどに希望者向けの補講をするかもしれない:

試験準備に役立つように,テキスト・演習書・追加教材にある問題を重要度におうじて「絶対」「重要」などと分類し,自習用の課題として与える予定.100点満点の期末試験問題の最低90点分は「絶対」または「重要」タイプの問題とし,最低70点分は「絶対」タイプの問題とする.[配点が印刷版シラバスから変更になった.] 分類の詳細は以下の課題の項目に載せる.

3.講義方法

ほぼテキストしたがう.学生の理解しにくい部分を重点的に取り上げ,「読めばわかる」部分についてはごく簡単に済ませる.講義はプロジェクターをもちいる.理論体系の全体像を短期間で高速につかんでもらうことを重視する.学生は講義ノートやテキストを参考にして,演習問題を自習していく.内容が濃密なので,まともに理解して課題もこなすためには,週13時間くらいは自習が必要だろう.いちおうの理解(評価「良」程度)でいいなら週8時間程度(4単位の基準値)の自習でもなんとかなるだろう.

4.テキスト (必読文献)

5.参考書

多種多様な製品が出回っているので,自分で探すといい.ここでは安価な新書本を一冊挙げる.この本の第1章を簡単にまとめた「ミクロ経済学高速入門レクチャーノート」を用意してあるので,参照するといいだろう:

野本の演習書を採用することにしたため,けっきょく採用を見送りましたが,Web 上の問題集(『ミクロ経済学 基礎と演習』学習の手引き)の授業での利用を許可してくださった須賀さんに感謝します.

6.関連授業科目

微分積分学(「経済数学B」「基礎数学A」)を既習であるか,並行履修することが望ましい.「経済学概論A, B」は不要.きわめて関連の強い科目としては,「非協力ゲーム理論 I」「公共経済学」「数理経済学」がある.その他ほとんどの現代経済学の科目が経済理論を前提としているため,ミクロ経済学は多くの時間を割く価値のある科目であるのはまちがいない.経済学科目の体系を理解するために,三原のWebページにある「香川大学で経済学を学ぶために: モデルプログラム」を熟読してもらいたい.

7.単位認定方法

期末試験による.問題はすべて客観式(選択問題・正誤問題・数値で答える問題など)で,コース全体から(講義回数を目安にして)まんべんなく出す.最後の数章を無視して失敗したと思われる受講者が過去多かったので注意.


参考: 97年度に開講された同科目のシラバス補足や試験結果などを知りたいひとはここクリしてね.試験問題もあります.


アドバイスと課題

目次

1. ごあいさつ

今年は T. Saijo らによるテキストを使っての3回目の講義です.このコース(科目のことを英語で course という; 「課程」の意味で使うのはイギリス英語)についてはすこし楽をさせてもらいたいと考えているところです.前期は社会選択理論をあつかう大学院の授業と外書講読と演習で,あるテキストをはじめて採用するため,講義ノートの準備に多大な時間を割かざるをえないですから.ほかに経済数学などはじめて教える授業や,学内委員の仕事もあってなかなかたいへんそうです.もちろん学生のみなさんには苦しんでもらいますので,ご心配にはおよびません.

授業はできるだけプログラム化して,勉強しやすくするつもりです.授業では雰囲気とかアイディアをつかむことに集中し,きちんとした理解はテキストでするのがいいでしょう.前回に続いて講義ノート(OHP フィルムのコピー)を販売するという前代未聞の大サービスを行っています.(高校時代に県の書道コンクールで「特選」を獲得したという芸術的達筆のため,ところどころ読みづらい文字があることをお詫びいたします.)講義よりも自習の方が理解できるというタイプの人(私がそう)でも,そのノートから得るところは大きいでしょう.ただし過去「講義に出席せずに,テキストだけを読んで理解するのはほとんど無理(時間がかかりすぎる)」という意見がけっこうあったので(講義出席者の意見だけどね),自習タイプのひとは気をつけてください.

前回までは細江という人の書いたコンパクトな新書版の演習書を使ったのですけど,残念ながらその本は絶版になってしまいました.今回使う野本の演習書は値段が少し高くなり,「重要事項の整理(本文)」といった解説が入っていることもあってページ数も多くなりました.もはや「試験期間中だけの準備で合格」といった異常現象に期待するのは,古き時代の夢物語になったのです.みなさん学期中からしっかり勉強してください.ただし授業で課題として割り当てるのは「重要事項の整理(本文)」ではなく,「理解度チェック」や「過去問にチャレンジ!」というセクションに絞るつもりです.だから(講義を受けてテキストを読んでいるかぎり)あの分厚い本のすべてを読む必要はありません.「重要事項の整理(本文)」は各自の判断で読んでもらうことになります.

できればときどきは雑談とか冗談も交えながら楽しく講義をしたいのです.でも学生の反応が鈍いのでひじょうにやりづらいのが実情です.さんまの夜のテレビ番組に出てくる女子大生のような反応があればこちらも乗ってくるだろうけどね.香川大学は軽くて明るくて幼稚園のようなのに,なにか学生の元気はないなあという感じ.会話のスピードに合わせて冗談を思いつくほど頭の回転が速くない私も悪いのですけど.私も少しは努力するつもりではあります.書かれたものでいいという人は,私のWeb page [url が古いので削除] でも参照してください.大学の不当な言論規制によって葬られそうになったこともあるページです.

成績評価はそれほど厳しいとは思っていません.97年は期末試験受験者の44パーセントが,96年は42パーセントが合格しています.詳しくは過去の講義 Web ページを参照してください.なお,この数字は単位制度の徹底をすることが学部として公言されるようになる前の,学生がいくつもの科目を取りひとつひとつの科目をいい加減な気持ちで受講していた時代のものなので,参考程度に考えてください.みなさんは,もっともっと高い合格率を実現することと期待しています.もひとつ付け加えるなら,三原の科目の合格率はどの科目もこの程度というわけではありません.科目によりむずかしさがバラバラで,たとえば演習では最後まで出席したひとは全員合格しています.

このクラスをまともに理解することを目指す学生は,標準的な週の学習時間を13 時間くらいはみておくべきでしょう.いちおうの理解(評価「良」程度)でいいなら一週間8時間程度の予習復習でもなんとかなるかもしれません.運がよければ,さらに短い勉強時間でも単位が取れることもあります.96年は三日漬けで「良」をもらってしまった強運のひともいました.その年「今年,就職活動をしました.そこで体験したのは香川大学がいかにぬくぬくとした場所であったかということでした」とコメントした学生がいました.その通りだと思います.その人は他の多く(46名)の学生同様,残念ながらあと1点足りなくて「不可」になってしまいました.その意味ではこの科目に関するかぎりは,ぬくぬくしていない判定を受けたわけです.試験問題は多肢選択式が大部分であるため,準備をちゃんとしていない学生にとってはギャンブル性が強いものであるといえるでしょう.だから「たった1,2点のちがいなのだから,どうか通してください」などと泣き付いたところで,私は「それは運が良くなかったね」と答えるくらいです.ギャンブルとはそういうものですから.

経済学科の学生には,このコースに合格できないことが最大の原因となって香川大学を卒業できなくなる方もきっと現れることでしょう.そうなったとき「自分はもうだめだ」などと勘違いして自殺したりするのは個人の勝手であり,それもひとつの選択でしょう.しかし「まあ一度くらいは大学をやめるのもいい体験だ」と楽観的に考えるのがいいのではないかと私は思います.いったん就職するなり放浪するなりして時間をおいた後,大学を出ることに価値があると実感したり,純粋な意味で勉強がしたくなったりした時に大学にもどってくるという手もあるのです.若年人口の減少という理由もあって,すでに多くの大学が「社会人入学」などといって学習能力の疑わしい学生さえなりふり構わず入学させていますから,今後大学に戻るチャンスが減ることはないでしょう.(もちろん学習能力の欠如は制度的な条件[補習など]さえ整えばなんとかカバーできるので,学習意欲がないよりはましです.)少なくともいま言えるのは,ミクロ経済学もマクロ経済学も統計も分かっていない学生を卒業させて香川大学経済学科の価値を下げるつもりは,私にはないということです.

2. 単位認定方法とアドバイス

成績は期末試験でほぼ決まります.小テストをしたほうが効果的だとは思うけど,今回は見送ります.他の授業の準備が忙しかったり,小テストをする授業(経済数学 A)とそうでない授業を混ぜて様子を見たかったりするためです.

期末試験問題のほとんどは学期中に公開する課題のうち「絶対」あるいは「重要」とした問題の類題です.主に演習書(野本ほか)や自作の問題からアサインします.「類題」というのはオリジナルの問題にたとえば以下のような操作の組み合わせを作用させて得られた問題のことです:表現の変更,背景・状況設定の追加,複数問題の合成(2つの○×問題を合成して四者択一にするなど),正しくない選択枝の追加(三者択一に「上記以外」などもうひとつ付け加えて四者にするなど),計算問題における数値の変更(ただし x2 を 2x とか log 2x とかにするなどの,関数形の変更はふくまない),計算問題での選択式から解答記入式への変更.

このコースの学生がはじめて演習書などの問題に当たるときは,始めから正解を見ていけばいいでしょう.というのはテキストや講義で例題をやっているわけではないので,とつぜん自分で問題を解こうとしてもすぐはできないでしょうから.(ただし,問題を自力のみで解くことに喜びを見い出すタイプの人はべつ.)講義に出たうえで,テキストを参照しつつ問題を理解していき,最終的には---いいかえれば試験直前には---(それまでに理解しているはずの)問題の解答がすぐ取り出せるように記憶をリフレッシュしておく,というのがいちばん効率的だと思います.理解せずに正解を覚え込もうとするのは(特殊な記憶力を持たない脳にとっては)無駄が多いし,だいいち大学での学問のやりかたとしてふさわしくありません.場合によっては問題を先にやった後にテキストを読む方がスムーズに行くこともあるでしょう.なお一般学生にとって大学での学問というのは,学問体系をマスターすること(いちどマスターすることが重要;それを後で忘れるのはかまわない)を通じて頭の使い方のトレーニングをすること,というくらいに理解しておくといいでしょう.

3. 課題とその分類

試験準備に役立つように,テキスト・演習書・追加教材にある問題を重要度におうじて「絶対」「重要」などと分類し,自習用の課題として与える.100点満点の期末試験問題の最低90点分は「絶対」または「重要」タイプの問題とし,最低70点分は「絶対」タイプの問題とする.「初歩」とあるのは,野本演習書の理解度チェックなど,「絶対」や「重要」の理解の前提として欠かせないが,あまりに基本的すぎてそれ自体を試験問題では出しにくいもの.「初歩」の理解は大前提なので無視しないこと.無視したら,後の理解に差し支える.

3.1. テキスト(石井他)から

章末の演習問題の問番号をしめす.「参考」「不要」とある問題は,期末試験準備にかんするかぎり無視できる.ただし,類題を重複して「絶対」「重要」に分類することを避けたところもあるため,これらのカテゴリーに分類されている問題の類題が演習書の「絶対」「重要」に指定されていることがある.

テキストから
絶対 重要 参考 不要
2章 - 2 5 1, 3, 4, 6, 7, 8
3章 - - 1 2
4章 - 1, 4 2, 3, 5, 6, 7 -
5章 - 5 1, 3, 4, 6, 7 2, 8
6章 3 1, 2, 4, 5, 6 7 -
7章 1 5, 6 4, 7, 8, 9 2, 3
8章 - - 1, 3, 4 2, 5, 6, 7

3.2. 野本演習書から

「チャレンジ」とは「過去問にチャレンジ!」のこと,「チェック」とは「理解度チェック」のこと.「初歩」はひじょうに大切なので,無視しないこと.番号にアステリスク(*)のついた問題は誤植があるので注意.

野本演習書から
絶対: チェック 絶対: チャレンジ 重要: チャレンジ 初歩: チェック
1日目 9, 10, 12 1 2, 3 1, 2, 3, 4, 13
2日目 3, 5, 8*, 9 3* 1*, 2 1, 2, 4, 6, 7, 10*
3日目 5, 6, 7 1, 3 2, 4, 5, 7* 1*, 2-4
4日目 2, 5, 6, 7, 9, 11 5* 1, 2, 4, 7 1, 3, 4, 8, 10, 12
5日目 8 1* 2, 3, 4, 7 1*, 2, 3, 4, 5, 9, 10, 11
6日目 7, 8, 9 3, 4* 1 1-6, 10-15
7日目 1, 5, 7, 9, 10, 11, 12 3 1 2, 3, 4, 6, 8
8日目 6, 8, 9, 10, 11 - 2 1-5, 7, 12
9日目 6, 7, 8, 9, 11 2, 3, 5 1, 6 1-5, 10
10日目 6 2, 6 1, 5 1, 2, 7, 9, 12, 13
11日目 4 - 1, 5* 1-3, 5-11
12日目 9, 10 2 1 1-8
13日目 - - 1, 3, 4, 5 1-9
14日目 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 17* 2, 3 1, 5* 11-16
15日目 2, 7, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16 1, 3, 5 2, 4, 8 1, 3-6, 8, 9, 17
16日目 4, 5, 6, 7, 8, 10 1, 2, 4 - 1-3, 9
17日目 5 9 3, 4 3, 4, 7-12
18日目 2, 3, 10, 11 4, 7, 9 1, 2, 6 1, 4, 6-9, 12-15
19日目 1, 2, 3, 4 2, 5, 6 1, 3 5-8
20日目 - - 1 1-4
総合実力 2*, 9, 11, 13, 17* 3, 4*, 8*, 12, 14, 15 -

3.3 細江問題集から

セクション22「パレート最適」だけを配付する.「参考」「不要」とある問題は,期末試験準備にかんするかぎり無視できる.ただし,類題を重複して「絶対」「重要」に分類することを避けた部分もあるため,これらのカテゴリーに分類されている問題の類題がテキストや野本演習書の「絶対」「重要」に指定されていることがある.

細江問題集から
セクション 絶対 重要 参考 不要
22 4, 5, 10, 11 6, 7(1)(3), 8, 9 2, 3 1, 7(2)

3.4 追加課題から

「絶対」「重要」の分類は,ハンドアウトの追加課題に明示してあったものを以下のとおり変更した.以下の問題を「絶対」に変更: 2.1, 5.1, 5.2, 8, 9, 10, 13, 14.

4. ハンドアウト「追加課題・テキストへの補足・訂正など

授業中に配付したハンドアウトの pdf ファイルはこちら.


試験情報

以下を学務掲示板に掲示しました:

ミクロ経済学Iイ期末試験受験者へ
三原麗珠
2003年7月18日

●期末試験では30問用のマークシートを用います.鉛筆(HBがベスト)
を持参してください.
●大部分の問題は選択式です.選択肢を複数選ばせる問題もあります.
すべての問題が選択式になるかどうかは未定です.
●以下は学籍番号のマーク方法です:マークシートの「学籍番号」欄の
2-7桁目(1桁目のゼロを無視)に右詰めで学籍番号を記入してマークする
こと.たとえば学籍番号が「02E999」のばあい,マークシート上には
「002E999」の7桁が現れることになる.
●試験会場を間違えないようにしてください.
●試験直前情報は間に合えばWeb上の講義ページで公開します.
[掲示おわり]

試験問題の注意書きをあらかじめお知らせします:

注意
a. 解答はマークシートに鉛筆(HB がベスト) で記入し,
マークシートのみを提出すること.
b. マークシートの「学籍番号」欄の2-7 桁目(1 桁目のゼ
ロを無視) に右詰めで学籍番号を記入してマークすること.
たとえば学籍番号が「02E999」のばあい,マークシート
上には「002E999」の7 桁が現れることになる.
c. マークシートの「講義名」欄には「三原ミクロ」と記入
すること.
d. 問題冊子は4 ページあり,5 ページ目に計算用紙が綴
じてある.
e. [設問1] から[設問23] のそれぞれについて,もっとも
適当と思う正解候補につけられたラベルと同じ数字(マー
ク記号) を,マークシート上の対応する設問番号直下の1
から0 の中から選び,マークせよ.
f. 配点はそれぞれの設問のところに標示してある.合計
は100 点である.
g. 問題中に誤りを発見したばあい,試験中または試験直
後に三原まで申し出ること.ボーナス点を与えることがあ
る.
h. 試験中に問題修正をすることがある.その際,すでに
退室した受験者が不利益を被る可能性がある.途中退室し
た受験者は,退室することによる不利益を了解した上で退
室したものとみなされる.
i. 正解は三原のWeb ページと三原オフィスドアに掲示す
る予定.

テキスト(石井,西條,塩澤『入門・ミクロ経済学』有
斐閣,1995),演習書(野本淳子編著. 上・中級公務員試験
20 日間で学ぶミクロ経済学の基礎. 実務教育出版, 2002;
細江守紀編著『公務員試験選択枝で覚える経済学』改訂
版, 実務教育出版, 1990),ハンドアウト「追加課題・テキ
ストへの補足・訂正など」で学んだことをふまえて,以下
の選択式の問題に答えよ.
[注意書きおわり]

以下は試験前日の朝にアップデートしました.これがおそらく最後の試験直前情報でしょう.

具体的な試験内容は以下の通り. たとえば「4+6+4=14点分」などとあるのは,設問が3つあってそれぞれの配点が4, 6, 4点で計14点ということ. 点数の配分を見るときは,テキスト問題や総合実力も絶対と重要に分類されていることに注意. 100点満点中絶対が77点分で重要が23点分. ほとんどの問題が正解候補がもともと多いか,複数の正解候補を選ばせるようになっているため, まぐれ当たりの確率はひじょうに低いです. 勉強していない学生が受験しても合格の見込みはまずないでしょう.

試験問題

期末試験の問題正解を掲示しました. 正解には,配点,問題のソース,そしてトピックスによる問題の分類も載せています. 問題ファイルでは図は省略してありますので,正解のページにある「問題のソース」を参照してください. 設問3で使った野本総合4の図(縦軸の切片の24Wを訂正した)以外は,ソースになった問題の図をそのまま使っています.

設問 19 の正解を修正しました.

成績

登録者187人 (科目履修生2人と研究生1人も数える) 中,期末試験の受験者は150人. 評定は期末試験の点数にもとづき,秀優良可の区切り点は90, 80, 70, 55点とした. (ただし秀が導入されていないグループに属する学生が受け取る成績表では,秀は優に置き換わっている.) 合格者は55人.対受験者合格率は37パーセント,対登録者合格率は29パーセント.100点は4人だった.

受験率の高さにもかかわらず,2年生 (02年度入学) の合格率が (受験者だけでみても登録者でみても) 平均よりも高くなっている. この学年から GPA と履修単位数の上限が導入されたことが,不完全ながら機能しているのかもしれない.

期末試験の基本統計量は以下のとおり:

平均48.39
標準偏差 22.95
最高点 100
中央値 45
最低点 0
評定ヒョウテイ 人数ニンズウ
S 10
A 9
B 9
C 27
X 95
非受験 37

対受験者合格率は 37パーセント:

対登録者合格率は29パーセント

2年生 (02年度入学) の合格率が (受験者だけでみても登録者でみても) 平均よりも高くなっている:

期末試験にかんする詳細データは以下のとおり:

期末試験得点度数分布
034,ミクロ経済学㈵イ期末,96-100,3.0%,(5人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,91-95,3.0%,(4人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,86-90,2.0%,(3人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,81-85,4.0%,(6人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,76-80,3.0%,(4人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,71-75,3.0%,(5人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,66-70,5.0%,(7人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,61-65,4.0%,(6人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,56-60,9.0%,(14人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,51-55,7.0%,(11人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,46-50,6.0%,(9人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,41-45,10.0%,(15人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,36-40,9.0%,(13人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,31-35,8.0%,(12人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,26-30,5.0%,(8人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,21-25,11.0%,(17人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,16-20,2.0%,(3人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,11-15,3.0%,(4人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,6-10,2.0%,(3人)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,0-5,1.0%,(1人)
期末試験問題別回答率(*は正解)
034,ミクロ経済学㈵イ期末,1,7(4.7) ,50(33.3) ,62(41.3) ,71(47.3)*,96(64.0)*,14(9.3) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,2,7(4.7) ,6(4.0) ,116(77.3)*,16(10.7) ,2(1.3) ,3(2.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,3,19(12.7) ,112(74.7)*,18(12.0) ,70(46.7) ,13(8.7) ,63(42.0)*,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,4,3(2.0) ,36(24.0) ,65(43.3)*,5(3.3) ,18(12.0) ,8(5.3) ,5(3.3) ,2(1.3) ,7(4.7) ,0(0.0) ,1(0.7) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,5,7(4.7) ,13(8.7) ,2(1.3) ,23(15.3) ,103(68.7)*,2(1.3) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,6,4(2.7) ,93(62.0)*,26(17.3) ,8(5.3) ,5(3.3) ,9(6.0) ,2(1.3) ,2(1.3) ,0(0.0) ,0(0.0) ,1(0.7) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,7,5(3.3) ,9(6.0) ,13(8.7) ,60(40.0)*,4(2.7) ,1(0.7) ,55(36.7) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,3(2.0) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,8,7(4.7) ,3(2.0) ,129(86.0)*,5(3.3) ,5(3.3) ,0(0.0) ,1(0.7) ,0(0.0) ,1(0.7) ,0(0.0) ,1(0.7) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,9,114(76.0)*,34(22.7) ,12(8.0) ,38(25.3) ,89(59.3)*,10(6.7) ,8(5.3) ,91(60.7)*,7(4.7) ,40(26.7) ,1(0.7) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,10,92(61.3)*,54(36.0) ,49(32.7) ,97(64.7)*,135(90.0)*,13(8.7) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,2(1.3) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,11,56(37.3) ,16(10.7) ,116(77.3)*,39(26.0) ,57(38.0)*,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,2(1.3) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,12,60(40.0) ,105(70.0)*,59(39.3) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,1(0.7) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,13,11(7.3) ,65(43.3)*,62(41.3) ,11(7.3) ,0(0.0) ,0(0.0) ,1(0.7) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,1(0.7) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,14,4(2.7) ,4(2.7) ,2(1.3) ,90(60.0)*,14(9.3) ,3(2.0) ,4(2.7) ,2(1.3) ,26(17.3) ,0(0.0) ,1(0.7) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,15,5(3.3) ,7(4.7) ,10(6.7) ,66(44.0)*,10(6.7) ,16(10.7) ,8(5.3) ,9(6.0) ,5(3.3) ,12(8.0) ,2(1.3) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,16,95(63.3)*,24(16.0) ,19(12.7) ,11(7.3) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,1(0.7) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,17,2(1.3) ,25(16.7) ,91(60.7)*,14(9.3) ,18(12.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,1(0.7) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,18,74(49.3) ,21(14.0) ,24(16.0) ,104(69.3)*,14(9.3) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,1(0.7) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,19,1(0.7) ,57(38.0)*,10(6.7) ,3(2.0) ,35(23.3) ,13(8.7)*,30(20.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,1(0.7) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,20,32(21.3) ,33(22.0) ,94(62.7)*,20(13.3) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,1(0.7) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,21,30(20.0) ,13(8.7) ,11(7.3) ,8(5.3) ,58(38.7)*,9(6.0) ,3(2.0) ,3(2.0) ,4(2.7) ,10(6.7) ,1(0.7) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,22,17(11.3) ,9(6.0) ,17(11.3) ,15(10.0) ,25(16.7) ,67(44.7)*,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,0(0.0) ,1(0.7) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,23,22(14.7) ,111(74.0)*,17(11.3) ,54(36.0) ,28(18.7) ,63(42.0)*,88(58.7)*,16(10.7) ,45(30.0) ,0(0.0) ,1(0.7) 
期末試験問題別正答率識別指数表
        001 ではじまる問題番号に続いて,正答数と率,誤答数と率,無回答数と率,識別指数
        (高得点者がその問題を正解する傾向が強いほど識別指数は+1に近く,低得点者が正解する傾向が強いほど-1に近い.) 
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  001>,64,( 42.7),86,( 57.3),0,(  0.0),+0.57
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  002>,116,( 77.3),34,( 22.7),0,(  0.0),+0.54
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  003>,52,( 34.7),98,( 65.3),0,(  0.0),+0.59
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  004>,65,( 43.3),84,( 56.0),1,(  0.7),+0.62
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  005>,103,( 68.7),47,( 31.3),0,(  0.0),+0.65
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  006>,93,( 62.0),56,( 37.3),1,(  0.7),+0.54
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  007>,60,( 40.0),87,( 58.0),3,(  2.0),+0.65
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  008>,128,( 85.3),21,( 14.0),1,(  0.7),+0.24
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  009>,57,( 38.0),92,( 61.3),1,(  0.7),+0.78
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  010>,87,( 58.0),61,( 40.7),2,(  1.3),+0.49
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  011>,32,( 21.3),116,( 77.3),2,(  1.3),+0.62
	 ●正答率最悪 21.3 パーセントのこの問題は,パレート優位とパレート効率にかかわる基本的問題.
		学生は抽象概念の操作に弱いようだ.問題が凝り過ぎていたというのもあるかもしれないが,もっとできてほしかった.
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  012>,49,( 32.7),100,( 66.7),1,(  0.7),+0.68
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  013>,64,( 42.7),85,( 56.7),1,(  0.7),+0.41
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  014>,90,( 60.0),59,( 39.3),1,(  0.7),+0.78
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  015>,66,( 44.0),82,( 54.7),2,(  1.3),+0.73
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  016>,95,( 63.3),54,( 36.0),1,(  0.7),+0.62
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  017>,90,( 60.0),59,( 39.3),1,(  0.7),+0.43
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  018>,36,( 24.0),113,( 75.3),1,(  0.7),+0.43
	●正答率が2番目に悪いこの問題は,戦略形ゲームのナッシュ均衡を求めるだけの初歩的問題.
	「絶対」問題と数値も同じだし,なぜこんなに出来が悪いのか謎である.
	パレート効率である(上,左)を選んだ解答が多かった.
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  019>,70,( 46.7),79,( 52.7),1,(  0.7),+0.38
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  020>,90,( 60.0),59,( 39.3),1,(  0.7),+0.59
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  021>,58,( 38.7),91,( 60.7),1,(  0.7),+0.54
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  022>,66,( 44.0),83,( 55.3),1,(  0.7),+0.76
034,ミクロ経済学㈵イ期末,<  023>,57,( 38.0),92,( 61.3),1,(  0.7),+0.59

受講生の感想: 学生による授業評価から

「学生による授業評価」の自由欄にあったコメントをリストしよう.コメントに対する回答は→ではじまる.

全般的に,何が問題だとかなにが気に入らないというのはまあ具体的に書いてくれたので,その点はよかった.たとえば「人間としてくずだ」と か「お前は最低の人間だ.死んだ方がまし」とか具体性のないこと書かれも, 何が悪いのか本人には伝わらないからね.それにしても,今回は「素晴らしか った」とか「最高だ」とかいうのはほとんどなくて苦情ばかりだったので,だいぶ落ち込みました.こんなんじゃ,この授業の受講生から一流の学者は出ないんじゃないかと,心配になったわけ.ま,国内の「一流」大学院に進学できる程度のひとはいるだろうけど.ちなみに1997年度のミクロ経済学 I で学生からもらったコメントはこちら.そちらは試験の答案用紙のコメント欄に寄せられた感想で,今回は匿名性を確保した上での授業評価.

  1. 教材
  2. 授業内容
  3. 教授法
  4. コースの構成
  5. 三原麗珠へ

授業記録

4/11/03 Class 1

Handout: 香川大学で経済学を学ぶために: モデルプログラム.
Announcement: テキスト他の教材(石井他,野本,三原ミクロ)は生協で入手できる.
ただし三原ミクロ(ミクロ経済学講義ノート)はまだ売ってないかもしれない.

Lecture: 160名くらいか?
	-自己紹介
	-シラバス (Web版)
	-モデルプログラム
	-テキスト(石井・塩澤・西條) 第1章
	-外書講読(社会選択)の紹介---自分には関係ないと思った学生が多かったのか,ここに来て少し騒がしくなった.

4/15/03 Class 2

Announcement: 課題とその分類.更新はWeb ページに掲載していく.
Lecture: 
	-野本補論 (pages 276-282)
	-テキスト2章1.1-3.2.  Notes 2-1から2-6.

4/18/03 Class 3

Announcement: 
-野本4, 5 日目の課題の分類.
-前回は「初歩」について言うのを忘れた.
「初歩」とあるのは,野本演習書の理解度チェックなど,「絶対」や「重要」の理解の前提として欠かせないが,
あまりに基本的すぎてそれ自体を試験問題では出しにくいもの.
-課題は基本的に自習にまかせる.3章が終わったあと,少し授業時間を割くかもしれないが.

Lecture: 134人
	-テキスト2章3.3-5.2.  Notes 2-7から2-15.

4/22/03 Class 4

Announcement: 
-野本6, 7日目の課題の分類.
-いまだに「絶対」とか「重要」とは何のことかと尋ねる学生あり.シラバスをきちんと読むこと.Webのシラバスが新しい.
-Web シラバスを読んでいるか?携帯電話用のwebページの希望はあるか?---ともにたいした数ではなかった.
-あくまでも自習が主.講義はアイディアやイメージを直観的に伝えることに重点.
自分でテキストを読むとき,その直観が助けになる.講義ではある程度分かった気分になってほしい.
でも分かった気分だけでは不十分.
自分で問題を勉強しなければ試験の得点にはつながらない.

Lecture: テキスト3章1.1-3.5.  Notes 3-1から3-7.
最後の5分くらい回りがうるさくて notes 3-7 が分からなかったと苦情.

4/25/03 Class 5

このミクロ経済学講義サイトの主な更新情報を提供するeグループをはじめました.TA(Teaching Assistant)と講師からは,新しく割り当てた課題や授業ログ,そして補講の案内などをメールで配信します.学生同士での情報交換にも利用してください.自発的な勉強会への参加呼びかけとか,TA や講師への要望とか,質問やそれへの回答などを想定しています.(質問にTAや講師が回答できるのは,主として補講の時間になると思う.) 登録はこちら.参加者が少ないと続かなくなるので,このeグループを続けてほしいと思う学生は,知り合いをどんどん誘ってこのグループに登録してもらいましょう.自分の名前を伏せたい方は,「プロフィール」で適当にハンドル名をつけてください.

Handout: 
-Web 版シラバス (最新でないが最近のもの)
-追加課題・テキストへの補足・訂正など  Pages 1-11
-細江守紀 編著. 公務員試験 選択枝で覚える経済学 改訂版. 実務教育出版, 1990 (絶版).  Pages 138-144.

Announcement: 
-野本8-11日目の課題の分類.
-Web更新情報配信と情報交換のためのeグループ開始.
-ノートは白黒で見にくい.授業中にスライドを参考にして色を塗ってはどうだろう.だいぶ見やすくなる.
-授業後できるだけ早くノート(できればテキストも)を見直すといい.授業のイメージが残っているうちに.

Lecture: 150人くらい.
テキスト3章4.1-5.3.  Notes 3-8から3-13.

5/2/03 Class 6

Handout: 前回不足した細江と余ったハンドアウト2種.

Announcement: 
-eグループへの登録はあと一週間様子をみて,20人くらいは参加が欲しい.
-TA (Teaching Assistant) の村上さんのオフィスアワーは,水曜の1230-1400.大学院生研究室で.
村上さんへの質問は「絶対」「重要」「初歩」に分類された課題にかぎる.
-三原のオフィスアワーは月曜の午後,特に1440-1610.

Lecture: 野本演習書 1-5日目.「絶対」に分類された「チャレンジ」だけをやった.

5/6/03 Class 7

Announcement: 
-野本の「理解度チェック」を一部分「絶対」に分類することにする.変更は近く Web 上で発表する.
-「100点満点の期末試験問題の最低90点分は「絶対」または「重要」タイプの問題とし,
最低70点分は「絶対」タイプの問題とする」ことに変更.
(もとは「100点満点の期末試験問題の最低85点分は「絶対」または「重要」タイプの問題とし,
最低55点分は「絶対」タイプの問題とする」とあった.)

Lecture: 野本演習書 6-11日目.「絶対」に分類された「チャレンジ」だけをやった.

5/9/03 Class 8

Announcement: 
-eグループへの参加が少ないので,グループの閉鎖はしないが,当分はメールリストとしてはあまり用いない.
-eグループのホームページに講義ノートのファイルを2章分載せた.今後はすべての章の分を載せる.
学生のみなさんはコピーを買っただろうから印刷の必要はないだろう.
でも色つきで見れるほうが分かりやすいと思う人は,講義ノートファイルをダウンロードするといい.
-きょうやる部分に対応する野本演習書の課題の分類は,週末に Web 上で発表する予定.
-きょうからテキストは香川出身者の西條の部分へすすむ.これまでの石井の部分ほど文章が硬くない.
西條は理論家であるとともに,日本の実験経済学の草分け.

-「モデルプログラム」でも書いたように,香川の経済学教育プログラムは充実している.
経済学にかんするかぎり,僕が卒業した ICU よりも授業が充実していると思う.
西條のいる大阪大学社会経済研究所で学ぶ博士課程の学生のなかにも,
99年にはじめて開講された三原ゼミに参加していた人がたまたま2名いる.
ちゃんと勉強している学生は,香川の経済学プログラムや講師陣にそれなりに自信を持っていい.
ちゃんと勉強しない学生は,どこの大学にいっても時間と金の無駄だから,
大学はやめてさっさと仕事につくといい.

Lecture: 96人.
テキスト4章1.1-3.2. Notes 4-1から4-7.

オフィスアワー(5/12)にひとり学生.テキストも野本も(要求していない本文も)読んでよく勉強した上での細かい質問だった.

5/13/03 Class 9

Announcement:
-野本12-14日目の課題の分類.総合実力の更新.
-テキスト4章の課題の分類.
-予告どおり野本の「理解度チェック」を一部分「絶対」に分類した.Webを見ること.

-前回99年度三原ゼミ参加者が大阪大学の博士課程に2名在学していると言った.
でも「自分には三原ゼミはとても無理」などと考えなくていい.
僕のゼミ生の大半は留年生や不本意に三原ゼミに回された者など,いわゆる成績不良者だった.
みんなそれなりについてこれた.ゼミのレベルは高いが,
時間をかけてひとりひとりの理解をチェックしながらゆっくりと講義形式ですすめる.
時間のきわめて限られたミクロ経済学の授業とは根本的にちがう教え方をする.
ほかのゼミのように学生の発表形式でないところも,学生にとっては楽といえる.

Lecture: 20分早く終わってしまった.
テキスト4章4.1-4.3. Notes 4-8 から4-14.

5/16/03 Class 10

Announcement:
-野本15日目の課題の分類.

Lecture: 5分早く終わり.
テキスト5章1.1-3.2.  Notes 5-1から5-6.

5/20/03 Class 11: No lecture

講師の体調が悪かったので,講義はキャンセル.代わりにTAへの質問の時間とした.
特に質問はなかった.どうなっているのだ.課題が簡単すぎるということだろうか.

課題の解説は今後はいっさいやめて,その分休みにした方がいいのかな.
いや,講義もやめてしまって試験だけにした方がいいということか.

5/23/03 Class 12

Announcement:
-野本16-17日目の課題の分類.総合実力の更新.
-テキスト5章の課題の分類.
-次回は野本演習書をやる.

-野本2日目No. 1の質問が多い.その正答に誤りがあるのことはすでに指摘してあるのだが,
気づいていない学生が多いようだ.Web 上の講義ページにある「野本演習書への訂正とコメント」を参照.
-野本の課題番号に誤植を表すアステリスク(*)を追加.
-レクチャーノートの7-5の置き換えである7-5aと7-5bはeグループ mihara03micro の「共有フォルダ」に入っている.
5章以外のノートはすでにぜんぶアップロードしてある.
-クラス分けの再確認: この授業「ミクロ経済学Iイ」の対象学生は経済学科と情報管理学科.
-前回は講義をキャンセルして失礼.

Lecture: テキスト5章4.1-5.2.  Notes 5-7から5-13.

5/27/03 Class 13

Lecture: 野本演習書12-17日目.「絶対」に分類された「チャレンジ」済み.

5/30/03 Class 14

Announcement: 細江の課題の分類.

Lecture: 60名ていど.
-テキスト6章1-3節. Notes 6-1から6-7.

6/3/03 Class 15

Announcement: 
-野本18日目の課題の分類.
-テキスト6章と細江の課題の分類は変更なし.
-ハンドアウトの追加課題の一部はすでにできるはず.
-レクチャーノートの7-5の置き換えである7-5aと7-5bはeグループ mihara03micro の「共有フォルダ」に入っている.
5章以外のノートはすでにぜんぶアップロードしてある.
-出席しているひとに言っても仕方ないかもしれないけど,本日以降講義する部分は野本演習書ではほとんど
カバーされていない.テキストを買って読むこと.野本演習書だけでは合格は無理だと思う.
-ちがう見方をすれば,15回めの講義までで公務員試験ミクロ経済学の大部分はカバーしてしまったということ.
公務員試験はたいしたことないことが分かる.
公務員志望の経済学部生はこのレベルのミクロ経済学ばかりをやるのではなく,
もっとレベルの高いミクロを学ぶといいだろう.
(レベルの低い部分ばかりやっても生産性は上がらないので,社会的に見れば浪費.)
いったん高いレベルを学んだあと公務員試験レベルに降りてくるとだいぶ理解も深まっているはずだ.

Lecture: テキスト6章4節.Notes 6-8から6-14.

この日の前後だったと思うが,受講登録者数が判明.184名が登録している.

6/6/03 Class 16

Lecture: 60名くらい出席.
テキスト7章1節.Notes 7-1から7-4.  The Gibbard-Sattethwaite Theorem.

6/10/03 Class 17

Announcement: 
-TA Office hours: 水曜1330-1530に変更.大学院生研究室で.

Lecture: テキスト7章2-4.1節.Notes 7-5aから7-9.

6/13/03 Class 18

Announcement: 
-テキスト7章の課題の分類.
-追加課題の分類の変更.
-テキストが済んで残った「絶対」課題をほぼ解説した後は,授業で取り上げる課題を
学生のリクエストを考慮して決定する.どの「重要」課題を解説してほしいか,
どの「絶対」課題をもういちど解説してほしいか,各自決めておくこと.

Lecture: テキスト7章4.2-5節.Notes 7-10から7-13.

6/17/03 Class 19

Announcement:
-野本演習書19, 20日目の課題の分類.総合実力の更新.
-テキスト8章課題の分類(「参考」のみ).
-今週の金曜は休講を予定.
-来週の火曜金曜の予定.
-リクエストのこと.A4の紙に希望課題を書いて来週提出.課題はWebを参照.
-TA のオフィスアワーは水曜1330-1530大学院生研究室で.

Lecture: 74人出席.15分早く終わり.
-テキスト7章6節,8章1.1, 2.1, 2.3, 2.4節.Notes 7-14から7-15, 8-1から8-4.

6/20/03 Class 20: No lecture

進度調整のため休講.どの問題をリクエストするか各自考えること.

6/24/03 Class 21

Handout: 課題とその分類 (Web上の講義ページ,セクション3)

リクエストの提出日1: 
-名前は要らないが,代わりに授業の感想も書いてもらおうか.
ほかの教員とどうちがうかとか,できるだけ具体的に.

Discussion: 68名.
-細江の「絶対」に分類された課題.
-野本18-20日の「絶対」に分類された「チャレンジ」.
-野本総合実力「絶対」はNo. 17 だけ済み.

6/27/03 Class 22

Announcement:
-リクエストの提出日2
-M. Berliant の立地モデルにかんする講演が7/1/03火曜日2コマ目にある.
-A. Mukherji の一般均衡にかんする講演が7/1/03火曜日授業のあとにある.
-三原のミクロ経済学試験過去問をダウンロードして,出題のクセをつかむといい.
特に6, 7章関係.ただし丸暗記は禁物.似た問題を出すときは,微妙に問題を変える
だろうから.
-テキスト6, 7章とハンドアウトの「絶対」問題のうち高い割合が,期末試験に出題されるはず.

Discussion: 61名.えらくゆっくりとした説明.
-テキスト6-7章の「絶対」課題.
-ハンドアウトの「絶対」追加課題.問題1, 5まで.

オフィスアワー(6/30/03)にひさびさの訪問者(1450-1615).
「重要」課題の質問が多かった.6, 7章の問題は分かってしまえば瞬間的にできる.
6, 7章は抽象的思考がいくぶん要求される部分でもある.計算はコンピュータでできる時代,
抽象的思考で本質をつかむことが重要になっている.
ミクロ経済学の宗教としての構造について説明.
競争市場という「理想」と独占や外部性という「現実(堕落)」をしめす(あとは政府の介入という強制力に頼る)だけ
では希望がない.メカニズムの構築や市場の再生といった「救い」の部分を教えなければミクロ経済学は完結しない.

7/1/03 Class 23

Announcement:
-A. Mukherji の講演は本日授業のあと.
-課題の解説リクエスト,まだ受けつける.

Discussion: 
-ハンドアウトの「絶対」追加課題.問題2から.
-野本総合実力「絶対」すでにやったNo 17 以外.

7/4/03 Class 24

Announcement:
-ミクロ経済学の宗教としての構造について.理想,現実,救いで完結.
-今後は正解を読んでいることを前提に説明.
-きょう授業評価.

Discussion: 52名
-リクエストされた問題: 野本 p. 260 #3, p. 46 #7, p. 80 #7, p. 94 #4.

7/8/03 Class 25

Announcement: 
-どの範囲からどれだけ出るといった具体的な試験直前情報は出せれば出す.
でも試験問題の作成が遅れそうな事情がいろいろあって,
出すにしても試験ぎりぎりになるだろうから期待してはならない.
出すときはWeb上で発表.
-コンドルセ,ボルダ,アロー,そしてミハラ?これは受けていた.

Discussion: 55名
-野本 p. 124 #6, p. 224 #4, p. 289 #14, #15.
p. 28 #1, p. 30 #3, p. 42 #4, p. 74 #1.

7/11/03 Class 26

Announcement: 大学院説明会は 7月30日水曜1400から演習室3(又信記念館2階).
公務員試験のミクロ経済学対策なら,必要な知識(学習能力)はこの授業で大丈夫だけど,
経済系の大学院入試のミクロ経済学のためには,たぶんもう少し上級科目を勉強する必要がある.
いずれにせよ,各自演習書を勉強するなりして試験対策をする必要があるだろう.
授業でいい成績を取らなかった人が,自習だけで対策をするのはひじょうに骨が折れるだろう.

僕としては,大学院に行きたい人は,大学院でやる経済学が自分に合っているかどうかを早めに見極めておくといいと思う.
そのためには,大学院レベルの勉強を学部時代からやってみる必要がある.
いちぶの演習をはじめとする専門科目のいくつかはそこそこハイレベルなので,
トップクラスの大学院でやる内容を知るための参考になるだろう.

Discussion: 64名
-テキスト p. 152 問4.
-野本 p. 184 #5, p. 198 #8, p. 224 #3, p. 244 #6.

7/15/03 Class 27

進度調整のため休講.質問がある学生は,三原オフィスへ.

1310-1320: 学生2人が質問に.そのうちひとりは授業中に気になっていた女性(学生じゃなくて社会人じゃないかと思っていた人)
かもしれないと思って事情聴取をしたけど,彼女であるかどうかよく分からなかった.たったひとつしか質問なくて,拍子抜け.
途中,大学院のゼミ生が来たので「もういいんだよね」と彼女たちを追い出す格好になった.少し悪かったかな.

7/22/03 Final Examination

事前情報については,試験情報参照. 当日は150人も受験した.問題と正解については,試験問題参照. 結果は成績参照.


[Up: list of courses]

三原麗珠

inserted by FC2 system